教養番組「知の回廊」

知の回廊とは

「知の回廊」は、視聴者に「見るだけのテレビ」を超えた学びの機会を提供しています。この番組は、中央大学周辺に住む皆さんに、大学をより理解してもらいたいという願いから始まりました。

日本で初めて、大学とケーブルテレビ局であるジェイコム八王子(現在のJ:COM)が協力して制作した番組は、2001年度から始まり、主に八王子市、多摩市、立川市、稲城市、日野市などの近隣地域を中心に、全国30社以上のケーブルテレビ局を通じて、600万以上の家庭で視聴できるようになっています。また、YouTubeでも視聴できるようになっています。

『知の回廊』は双方向性を重視し、視聴者とのインタラクションを大切にしています。SNSを活用し、番組の情報を視聴者に提供しています。このような取り組みにより、番組は地域や世代を超えて広く視聴され、狭い地域から広い地域、そして世界へとアピールできる環境を築いています。そして、番組に関わった教員の経験は新たなメディアを活用した授業や研究にもつながり、これが今後の大学のあり方に大きな影響を与えることを期待されています。

「映像と研究」、「映像と教育」、そして「映像とインターネットの融合」。これらの要素に常に意識を払いながら、より優れた番組を制作・提供することが、大学が新しい形で「社会貢献」を果たす手段だと考えています。これからも、多くの人に「楽しく、そして役に立てる」教養番組コンテンツとして提供できるように努力し続けます。

番組名の『知の回廊』について

総合政策学部教授(当時)である河野光雄が考案しました。この名前には、大学から発信される「知識」が多くの人々を通じて広がり、再び「知恵」となって戻ってくるという願いが込められています。この番組を通じて生まれた知識が視聴者や地域社会に還元され、新しい学びや知識の形成に寄与することを目指しています。