研究

特定課題研究費 研究課題一覧(研究報告書)

これまでに実施した特定課題研究課題と研究報告書をご覧いただけます。

※職・所属は特定課題研究費決定時の身分です。

特定課題研究

2023年度・特定課題研究費

研究実施機関 研究者氏名 研究課題名 研究期間
(年度)
経済学部 赤羽 淳 製品のデジタル化・loT化に伴う製品のサービスシステム化にかかる実証分析 2023~2024
渡邉 浩司 13世紀後半の古フランス語韻文「アーサー王物語」の研究 2023~2024
商学部 江口 匡太 衆議院の小選挙区制導入が選挙公約に与えた影響に関する研究 2023~2024
木立 真直 流通システムにおける卸売業の品揃え機能の有効性                                          ―生鮮食品卸売市場の現状分析を通して- 2023~2024
久保 文克 戦前期台湾における改良製糖場の存続と農村経済 2023~2024
高見澤 秀幸 経済学的裏付けを持つ市場横断的なリスク選好指標の開発 2023~2024
朴 宰佑 感覚マーケティングによる社会的に望ましい食消費行動の促進 2023~2024
羽田 尚子 イノベーションに有効な研究開発マネジメントの実証研究 2023~2024
渡辺 岳夫 スポーツ・スポンサーシップに関する情報開示がスポンサー企業の組織成員に及ぼす  心理的効果 2023~2024
理工学部 金澤 忠信 セネステジーの概念および実践的適用についての研究 2023~2024
澤野 嘉宏 関数空間数学解析への応用 2023~2024
田口 善弘 テンソル分解を用いた教師なし学習による変数選択のインシリコ創薬への応用 2023~2024
東條 賢 冷却原子顕微鏡を用いた離散的時間結晶の研究 2023~2024
前園 宜彦 統計量の高次漸近理論の改善と実用的な活用法の研究 2023~2024
松山 登喜夫 キルヒホッフ方程式の未解決問題の探求 2023~2024
三松 佳彦 力学的微分トポロジーによる葉層・接触・シンプレクティック構造の研究 2023~2024
山崎 隆雄 モジュラー曲線の一般ヤコビ多様体とモチーフ理論 2023~2024
酒折 文武 小標本の下での統計的学習理論とモデル開発 2023~2024
八木 茂典 大学生の骨量および体力測定 2023~2024
渡邉 究 ネフ接束をもつ代数多様体の研究 2023~2024
文学部 有賀 敦紀 空間的音象徴に関する実験心理学的研究 2023~2024
小山 憲司 海外の日本研究者の情報利用行動 2023~2024
鈴木 俊幸 明治中期の書籍業界についての研究 2023~2024
高瀨 堅吉 社会行動における位相連鎖の役割の解明 2023~2024
辻 泉 「限界芸術」化するアイドルについての総合的メディア論的研究 2023~2024
野宮 大志郎 被爆者への意味付与プロセスの解明:社会的意味転換への理解に向けて(173KB) 2023
緑川 晶 脳機能亢進現象に関する神経心理学的・実験心理学的検証(140KB) 2023
山口 真美 乳児の視覚的注意の発達から意識の形成過程を実験的に検討する(193KB) 2023
濵谷 佳奈 ドイツにおける倫理・道徳教育と学力形成との関係をめぐる実証的研究 2023~2024
総合政策学部 青木 英孝 企業不祥事の影響に関する実証分析 2023~2024
服部 龍二 日本外交と国際政治(151KB) 2023
平野 廣和 既存の貯水槽の耐震性向上のための複合制振装置の実用化 2023~2024
国際情報学部 吉田 雅裕 サイバーフィジカルシステムと自動運転車を連携させたネットワーク基盤技術の研究 2023~2024
法務研究科 原 恵美 担保法分野における国際的な規範形成とその展開 2023~2024

2022年度・特定課題研究費

研究実施機関 研究者氏名 研究課題名 研究期間
(年度)
法学部 松原 光宏 感染症パンデミックと公法問題(480KB) 2022~2023
玉置 敦彦 非対称同盟における非伝統的安全保障と国家安全保障の交錯-テロ、人道支援・災害救援、パンデミックをめぐる日米同盟の展開(200KB) 2022~2023
谷井 悟司 事件類型別刑事過失論の構築に向けた各論的研究(171KB) 2022~2023
経済学部 鳴子 博子 女性の政治参画の阻害要因をフランス革命期の女性の「能動化と排除」から再検討する(212KB) 2022~2023
林 光洋 アジア途上諸国における消費支出格差:空間的側面からの分析(202KB) 2022~2023
商学部 熊倉 広志 Assessing the Sources of Selection Bias in User Reviews(211KB) 2022~2023
舟木 律子 ラテンアメリカにおける先住民自治:土地制度の運用促進を導く原因条件の解明(210KB) 2022~2023
高田 直樹 リサーチ・テクノロジーの進歩と制約:質量分析計の時系列的研究(157KB) 2022~2023
理工学部 河野 行雄 広域波長融合による3次元多層光イメージングの創出(202KB) 2022~2023
手計 太一 深層学習を用いた既知/未知データ判定に基づく降水量の季節予報モデルの開発(168KB) 2022~2023
西田 治文 新開発の超解像トモグラフィを用いた‟化石鉱床”の総合的理解への挑戦(424KB) 2022~2023
福永 拓郎 ネットワーク設計問題の計算可能性の解明と応用(191KB) 2022~2023
ホーテス 
シュテファン
荒川下流域に位置する湿地の生物多様性と生態系サービスの定量化(183KB) 2022
高田 まゆら 都市部の生物がもたらす生態系サービス・ディスサービスの保全管理のための  生態学的研究(171KB) 2022~2023
高松 瑞代 マトロイド理論を用いた微分代数方程式の最適モデリング(209KB) 2022~2023
鳥海 重喜 ウィズコロナ時代の社会インフラの利用と統廃合計画(174KB) 2022~2023
箕浦 高子 クラミドモナスの遺伝子破壊株を用いたチューブリンホメオスタシスの研究(177KB) 2022~2023
原田 芳樹 水と窒素の使用効率向上を目的とする土壌改良剤としての竹炭の性能評価(159KB) 2022
文学部 兼武 道子 19世紀後半以降のイギリスにおける女性文学者によるギリシア古典の受容(161KB) 2022~2023
小林 謙一 縄紋文化の年代研究(170KB) 2022
新原 道信 新型コロナウイルス感染拡大下における“「壁」の増殖”に対峙する探求型フィールドワーク(213KB) 2022~2023
松田 美佐 コロナ禍を経た社会における趣味をめぐる移動と人間関係(162KB) 2022~2023
安野 智子 日本人の政治知識と外国イメージ(163KB) 2022~2023
山田 昌弘 ペットの家族化に関する実証研究(141KB) 2022~2023
前之園 望 イノベーションの根本原理としてのシュルレアリスム(171KB) 2022~2023
常川 真央 市民は「社会」をどうアーカイブするか?~市民活動におけるウェブアーカイブの利活用プロセスの解明および支援プラットフォームの開発を目的として~(151KB) 2022~2023
総合政策学部 小林 勉 拡大するクラブユースサッカー領域での「指導者の職業化」に関する研究(233KB) 2022~2023
目加田 説子 韓国における爆発性戦争残存物の民間犠牲者への支援と市民社会の取組の軌跡(175KB) 2022~2023
荒井 紀一郎 政治的価値観が組織のパフォーマンスに与える効果の測定(162KB) 2022~2023
国際経営学部 咲川 孝 コロナウイルス・パンデミックが経営慣行、及び従業員の仕事への関与に      及ぼす影響(163KB) 2022~2023
野間口 隆郎 デジタルトランスフォーメーションに強い中国的経営の研究
―ファーウェイのオープンイノベーション能力の解明-
(164KB)
2022~2023
楊 川 グローバルサプライチェーン(SC)の経済分析(657KB) 2022~2023
国際情報学部 角田 篤泰 全国自治体の条例・規則データからの自動テンプレート合成技術開発と実用化(153KB) 2022~2023
小向 太郎 インターネット上の媒介者責任に関する比較法研究(163KB) 2022~2023
中村 真利子 サイバー犯罪におけるリモートアクセス捜査のあり方に関する比較法研究(159KB) 2022~2023
法務研究科 赤城 美恵子 清朝前期秋審研究――戯殺の処理をめぐって(157KB) 2022~2023
尾関 幸美 ESGとサステナビリティ・ガバナンスを巡る法的問題の検討(186KB) 2022~2023
阿部 純一 財産管理における『子の福祉侵害』に関する比較法的研究(159KB) 2022~2023

2021年度・特定課題研究費

研究実施機関 研究者氏名 研究課題名 研究期間
(年度)
法学部 中澤 秀雄 東北から考察する地域内経済循環とリワイアリング(323KB) 2021
宮崎 伸一 心拍変動と交感神経活動からみた各種リラクゼーション法の比較(276KB) 2021~2022
経済学部 伊藤 伸介 大規模データにおける匿名加工と二次利用の展開可能性に関する研究(271KB) 2021~2022
鳥居 伸好 マルクス価値論と「資本の力」に関する理論的・実証的研究(351KB) 2021~2022
商学部 阿部 雪子 多国籍企業の租税回避防止策と新たな国際課税ルールの研究―租税条約上の受益者概念を含めて―(313KB) 2021~2022
原田 喜美枝 異次元金融緩和の市場・金融機関への影響分析(285KB) 2021~2022
理工学部 上野 祐子 グラフェン表面に固定した生体分子認識プローブ分子の機能の解析(318KB) 2021~2022
庄司 一郎 高出力中赤外波長変換デバイスの開発(285KB) 2021~2022
長塚 豪己 希少事象とその関連事象に基づく統計モデリングと統計的推測理論に関する研究(292KB) 2021~2022
生田目 崇 消費者行動理解のための機械学習手法における解の安定性に関する研究(265KB) 2021~2022
難波 英嗣 格文法と言語モデルを用いた特許オントロジーの自動構築(360KB) 2021~2022
不破 春彦 タンデム反応を基軸とする抗腫瘍性海洋天然物の全合成(307KB) 2021~2022
森 寛敏 電子状態インフォマティクスによるCO2吸収性深共晶溶媒の迅速設計(283KB) 2021~2022
橘高 俊一郎 磁場方位制御可能なサブピコメートル膨張計の開発と新奇超伝導相の研究(279KB) 2021~2022
久保田 彰 コンピュテーショナルフォトグラフィのための光線空間の標本化と再構成の理論(258KB) 2021~2022
諸麥 俊司 閉鎖循環式陸上養殖の自動化及び知能化に向けたオペレーションデータ取得システムの構築(281KB) 2021~2022
吉田 昭太郎 生体調和型有機エレクトロニクスデバイスに関する研究(271KB) 2021~2022
文学部 天田 城介 東アジアにおける生存保障システムの現代史(285KB) 2021~2022
宇佐美 毅 日本戦後史とテレビドラマの関係に関する研究(276KB) 2021~2022
大川 真 東アジア思想における正義論の発掘(277KB) 2021~2022
オニキ・ユウジ 異文化論の問題性―ボアズからモースへ(301KB) 2021
眞鍋 倫子 地方都市における専門学校利用のジェンダー差に関する調査研究(273KB) 2021~2022
山口 真美 コミュニケーションの文化差の神経基盤(290KB) 2021
若林 茂則 第二言語習得研究の理論的枠組み(348KB) 2021~2022
石橋 悠人 時間意識の近代化―19世紀イギリスとグリニッジ標準時の成立(280KB) 2021~2022
宮間 純一 天皇裕仁の大喪儀にみる第二次世界大戦の記憶―日英関係を中心に―(273KB) 2021~2022
総合政策学部 服部 龍二 現代日本と国際政治(313KB) 2021
国際経営学部 中村 潤 VRを活用した製造工程における技能伝承の研究(306KB) 2021~2022
国際情報学部 飯尾 淳 Webアプリケーション開発を題材に用いたIT教育に関する研究(272KB) 2021~2022
斎藤 裕紀恵 日本の英語教育政策の現状問題と問題解決への提言(277KB) 2021~2022
法務研究科 佐伯 仁志 過失犯論の総合的研究(268KB) 2021~2022
酒井 克彦 成人向け租税リテラシー教育に関する研究(346KB) 2021~2022
前田 太朗 製造物責任法理の基礎的考察を踏まえた解釈論の提示―墺・独・欧法との比較を通じて(274KB) 2021~2022
戦略経営研究科 露木 恵美子 組織および地域コミュニティの基盤としての「場」の生成・構築・再構築に関する研究(277KB) 2021~2022
松下 光司 災害後の心理状態が食の消費増加に与える影響(297KB) 2021~2022

2020年度・特定課題研究

研究実施機関 研究者氏名 研究課題名 研究期間
(年度)
法学部 遠藤 雅裕 台湾客家語のアスペクト体系の類型論的研究(364KB) 2020~2022
宮丸 裕二 英国人作家が見る東アジア像(271KB) 2020~2022
野沢 恵美子 SDGsから見る市民社会中心の少数言語教育の可能性と課題:インド先住民族サンタル語を例に(357KB) 2020~2022
経済学部 井村 進哉 日米韓のローン媒介の比較研究:比較金融システム論の視点から(112KB) 2020~2021  (1年半)
中野 智子 モンゴル国の薬草の分布に対する砂漠化の影響評価(278KB) 2020~2022
松丸 和夫 ドイツのパネルデータ ―SOEPを利用した社会階層構成の研究(327KB) 2020~2022
丸山 佳久 「まち・ひと・しごと」創生のためのメソ会計モデルの構築(276KB) 2020~2022
杜崎 群傑 中国共産党による人民代表大会制度の淵源の研究(280KB) 2020~2022
吉見 太洋 為替の変動とリスクが企業行動に与える影響:ミクロ分析、マクロ分析による包括的研究(275KB) 2020~2022
商学部 江口 匡太 衆議院の小選挙区制導入が日本の政治に与えた影響に関する研究(333KB) 2020(1年間)
大沼 宏 監査報酬と税務負担削減行動の関連性~監査リスクとの関係を中心に~(280KB) 2020~2022
久保 文克  医薬品業界の後発企業効果に関する経営史的研究―鎮咳去痰剤市場と抗炎症剤市場を中心に―(306KB) 2020~2021
西川 可穂子 環境水中への定量的微生物のリスク評価(QMRA)の適用とその効果の検証(267KB) 2020~2022
堀内 恵 BC環境下における組織間連携を支援するトリプルビュー・スマートコントラクトの設計と検証(283KB) 2020~2022
本庄 裕司 日本のアントレプレナーシップとイノベーション(299KB) 2020~2022
田中 鮎夢 日本企業のグローバル化の研究(78KB) 2020    (1年間)
西村 陽一郎 社長交代から見たわが国企業の特許戦略に関する実証研究(323KB) 2020~2021
理工学部 坪井 陽子 多波長及び偏光観測で探る巨大フレアの謎(277KB) 2020~2022
西岡 英俊 偏心荷重が繰り返し作用する直接基礎の累積変形挙動の解明(304KB) 2020~2021
宗行 英朗 ATP加水分解による自由エネルギーで蛋白質を輸送するべん毛輸送装置の研究(320KB) 2020~2021
米津 明生 レーザーインパクト法によるナノポーラスグラフェンの創製(365KB) 2020~2021
早川 健 マルチスケールソフトアクチュエータの作製とバイオメディカル応用(288KB) 2020~2021
文学部 阿部 幸信 左右観に投影された二元的コスモロジーの世界史的展開に関する歴史地理学的研究
―獅子像および教会建築を手がかりに―
(282KB)
2020~2022
古賀 正義 対人関係の困難と若者支援―教育困難校の事例を中心に(357KB) 2020~2022
小林 謙一 縄紋セツルメントの年代的研究(303KB) 2020    (1年間)
鈴木 俊幸 近世から近代初頭における書籍文化の研究(304KB) 2020~2021
田口 卓臣 核時代における人間の変容に関する系譜学的研究―<見えないもの>の現われを中心に(281KB) 2020~2022
新原 道信 “コミュニティを基盤とする参与的調査研究”による“うごきの比較学”の創出(416KB) 2020    (1年間)
兵藤 宗吉 日本および中華人民共和国,台湾,マレーシアにおける自伝的記憶とエピソード的未来思考に関する研究(300KB) 2020    (1年間)
松田 美佐 若者の趣味をめぐる移動と人間関係(327KB) 2020    (1年間)
緑川 晶 質感認知の障害としての認知症理解(297KB) 2020~2021
宮野 勝 自由回答のソフトウェア分析と伝統的分析の比較(294KB) 2020~2021
山崎 圭 近世信濃の幕府領を中心とした地域の災害と社会変動に関する研究(279KB) 2020~2022
山科 満 東日本大震災被災者の回想的語りの分析~震災後10年を経て~(280KB) 2020~2022
青木 滋之 イギリス経験論の進展を題材としたメタ哲学の研究(311KB) 2020~2022
泉 美知子 地方の風景と建築―19世紀前半のフランスにおけるリトグラフ研究(282KB) 2020~2022
中村 菜々子 実験室でのストレス負荷課題における臨床心理学的要因の導入(268KB) 2020~2022
木村 明日香 Robert Armin と少年俳優の歌の指導(424KB) 2020~2021
総合政策学部 岩田 重則 戦争死者追悼施設の思想史的研究(268KB) 2020~2022
川崎 一泰 公益事業の経営管理と公民連携の方向性(265KB) 2020~2021
櫻井 秀子 CCV(Community Coexistence Value)経営の理論と実践に関する研究(277KB) 2020~2022
佐々木 隆文 企業の地球温暖化対策と企業価値(300KB) 2020~2021
法務研究科 伊藤 知義 ボスニアにおける近代民法受容に対するオスマントルコ法の影響(349KB) 2020~2022
山田 八千子 法多元主義の多層的構造と法の支配(337KB) 2020~2021
国際情報学部 岡嶋 裕史 vTuberを活用した高付加価値で費用対効果の高い教育コンテンツの研究(281KB) 2020~2022
橋本 健広 19世紀イギリス文学における文学共同体のダイナミズムに関する研究(300KB) 2020~2021
松野 良一 ベトナム戦争と日本人(288KB) 2020~2022
中島 美香 検索結果の削除と「忘れられる権利」の地平―新たな権利領域への発展可能性の検証―(276KB) 2020~2022
吉田 雅裕 高速移動する自動運転車のための通信プロトコルの研究(293KB) 2020~2021

2019年度・特定課題研究

研究実施機関 研究者氏名 研究課題名 研究期間
(年度)
法学部 礒崎 初仁 人口減少時代の法システムのあり方と「立法分権」の可能性(299KB) 2019~2021
牛嶋 仁 環境行政法の体系とその実施・執行に関する比較法分析(356KB) 2019~2021
工藤 裕子 マルチ・レベル・ガバナンスと公共政策選択の諸要因:困難地政策を事例として(340KB) 2019~2021
四方 光 サイバー犯罪の犯罪学的研究(293KB) 2019~2021
松原 光宏 「国法学の自己省察」を考える(315KB) 2019~2020
宮野 洋一 国際法における国際紛争処理制度・思考の整理のための体系再構築(310KB) 2019~2021
山口 亮介 近世後期日本の外国語辞書翻訳にみえる西洋法政関連語についての研究(308KB) 2019~2021
経済学部 三船 毅 政党間競争理論による自民党1強体制の分析:ネットワークと構造的因果推論による分析(340KB) 2019~2021
村上 弘毅 多数部門経済における景気循環及び経済成長の理論的研究(335KB) 2019~2021
理工学部 芥川 和雄 双曲空間の積から双曲空間への調和写像の研究(308KB) 2019~2021
大内 俊二 実験地形の発達に基づく地形進化モデルの構築(86KB) 2019
(1年間)
佐藤 周友 多様体の閉埋め込みに付随した高次Chow群の研究(297KB) 2019
(1年間)
髙倉 樹 分岐問題に関するシンプレクティック商の大域的構造の研究(297KB) 2019~2021
津川 光太郎 可積分構造を持つ非線形分散型方程式の初期値問題の適切性(294KB) 2019~2021
早田 幸政 グローバルに展開する高等教育質保証と分野別評価の位置づけに関する調査研究(302KB) 2019~2021
松本 浩二 界面活性剤による新たな機能創生(320KB) 2019~2021
三好 重明 Morse-Bott関数に関するMorseホモロジー理論について(296KB) 2019~2021
寺本 剛 先端農業技術の技術哲学的・倫理学的考察(308KB) 2019
(1年間)
東條 賢 光近接場における冷却原子‐固体表面との相互作用の観測(294KB) 2019
(1年間)
山西 博之 大学生の英語ライティングにおける協働性と相同性:知見の統合と分析システムの整備(289KB) 2019~2021
山村 寛 使用済みRO膜のアップサイクルによる工場排水処理(300KB) 2019
(1年間)
文学部 妹尾 達彦 アフロ・ユーラシア大陸の比較都市史研究(291KB) 2019~2020
辻 泉 ポピュラー文化研究における理論研究と実証調査研究の体系化(297KB) 2019~2021
土橋 茂樹 存在論の再検討―「実在(ウーシアー)の彼方」をめぐる解釈史の観点から―(501KB) 2019~2021
都筑 学 青年から大人への発達的移行に関する心理学的研究(296KB) 2019
(1年間)
中坂 恵美子 イギリスにおけるEU市民の自由移動と第三国国民の受入れに関する研究(303KB) 2019~2021
布目 靖則 スノースポーツの安全教材の開発―危険予知力の視点から―(294KB) 2019~2021
松田 俊道 マムルーク朝時代のアラビア語古文書と印章の役割(289KB) 2019~2021
水上 雅晴 漢籍の受容に関する研究―引用と校勘に着目して(394KB) 2019~2021
森茂 岳雄 大学におけるグローバル体験学習のプログラム開発と評価―中央大学「グローバル・スタディーズ」を事例として―(98KB) 2019~2021
若林 茂則 二言語話者の言語的知識とメタ言語的知識(295KB) 2019
(1年間)
及川 淳子 天安門事件を契機とする中国の言論空間の変容に関する総合的研究(351KB) 2019~2021
西川 広平 中世武家文書の記録保存に関する研究(245KB) 2019~2021
総合政策学部 イ ヒョンナン 近代朝鮮におけるミシンと女性―日本と朝鮮の近代性の比較を通して(475KB) 2019
(1年間)
伊賀上 菜穂 旧満洲コサック住民の社会的位置づけに関する研究:満洲国、および亡命ロシア人社会内部での評価について(299KB) 2019~2021
泉川 泰博 同盟の動的均衡理論と東アジア同盟システムの成立 2019~2021
篠木 幹子 高齢化社会における高齢者行動と環境制度の検討(292KB) 2019~2021
服部 龍二 現代日本の対外関係における文化的要素(297KB) 2019
(1年間)
平野 廣和 既存貯水槽の耐震化向上のためのバルジング振動に対応した制振装置の開発(320KB) 2019~2020
法務研究科 阿部 道明 企業法務に関連する研究(172KB) 2019~2021
小林 学 民事司法アクセスの指標に基づく民事紛争解決手続イノベーションの国内外動向リサーチ-司法政策学(制度論)および民事手続法学(法解釈論)の基礎データを求めて-(285KB) 2019~2020
米津 孝司 第4次産業革命時代における労働法実務プラットフォームの構築のための基礎研究(308KB) 2019~2020

2018年度・特定課題研究

研究実施機関 研究者氏名 研究課題名 研究期間
(年度)
法学部 鈴木 博人 ヨーロッパ人権裁判所と家族法立法の動向(270KB) 2018~2019
津野 義堂 ローマ法と近代法における所有権取得と占有および占有回収の法理(170KB) 2018~2019
徳本 広孝 団体の規律維持に関する日独比較研究(167KB) 2018~2019
中澤 秀雄 東北地方における鉱山資源を活用したまちづくりに関する研究(274KB) 2018~2019
経済学部 浅田 統一郎 非線形マクロ経済動学の研究(172KB) 2018~2019
阿部 正浩 地域雇用政策の地域労働市場の雇用創出・消失に与える影響に関する研究(300KB) 2018~2019
伊藤 伸介 大規模データにおける匿名化措置のあり方に関する研究(173KB) 2018~2019
鍬田 政人 楕円モジュラー曲面の数論的研究(117KB) 2018~2019
田中 廣滋 第4次産業革命と持続可能で安定なグローバル・コミュニティ(152KB) 2018~2019
唐  成 中国における家計金融資産選択の決定要因:CHFSデータを用いた実証分析(171KB) 2018~2019
松本 昭夫 遅延をもつ新古典派経済成長モデルの分析(253KB) 2018~2019
千葉 謙悟 近世中国語の欧文資料Notita Linguae Sinicaeに関する基礎的研究(139KB) 2018~2019
商学部 児嶋 隆 不良債権処理の金融行政と会計・監査(164KB) 2018~2019
三浦 俊彦 日本の消費者の購買行動の分析:品質基準の厳しさと選択肢の多様性を中心に(300KB) 2018~2019
菅野 洋介 製品デザイン活動の組織内分布(158KB) 2018~2019
斎藤 正武 初等中等教育でのプログラミング教育による論理的思考能力育成に関する研究(171KB) 2018~2019
福島 一矩 組織の劣化現象と管理会計の利用(169KB) 2018~2019
中村 寛樹 イノベーションエコシステムにおける起業家教育の役割と効果(261KB) 2018~2019
理工学部 庄司 裕子 創造的思考を伴う合意形成プロセスのモデル化に関する研究(177KB) 2018
(1年間)
長塚 豪己 希少事象の統計モデリングと統計的推測理論に関する研究(268KB) 2018~2019
生田目 崇 機械学習・人工知能による消費者行動評価モデルに関する研究(259KB) 2018~2019
今井 桂子 地理情報システムにおける最適化問題に関する研究(270KB) 2018~2019
今堀 慎治 グラフ・ネットワーク構造を用いた実用的最適化手法の開発(262KB) 2018~2019
久保田 光一 絶対値を含む区分的微分可能関数のアルゴリズム微分に関する研究(177KB) 2018~2019
鈴木 寿 ベイズ等価・帰納法に基づく推論系の究明とAI用インターフェースの研究(263KB) 2018~2019
村上 浩士 減数分裂の細胞周期制御機構(483KB) 2018~2019
箕浦 高子 クラミドモナスを用いた改変型細胞骨格のin vivo機能解析モデルの開発(271KB) 2018~2019
土屋 俊二 ヒッグスモードの観測を通じた超伝導体Sr2RuO4の対称性の決定(273KB) 2018~2019
文学部 兼武 道子 18世紀以降の英国における古典修辞学の展開(181KB) 2018
(1年間)
唐橋 文 シュメール初期王朝時代ラガシュにおける土地と農業システム(188KB) 2018~2019
小林 謙一 縄紋集落のセツルメント研究(148KB) 2018
(1年間)
佐藤 元英 日英開戦経緯の研究―日泰同盟と英領マレー(159KB) 2018
(1年間)
鈴木 直志 近世プロイセンにおける軍隊社会(181KB) 2018~2019
高橋 宏明 フランス統治期カンボジア王国における徴税制度の基礎的研究(267KB) 2018~2019
富田 拓郎 自己への思いやりが逆境体験後の青年の心身におよぼす影響(203KB) 2018~2019
新原 道信 “社会文化的な島々”から見た〈基地〉の“比較学”(269KB) 2018
(1年間)
林 明子 映画タイトルの分析と語用論:翻訳によって失われるもの、加えられるもの(173KB) 2018
(1年半)
平川 眞規子 第二言語の言語知識とその変化に関する研究(178KB) 2018~2019
マシューズ ジョン Distinguishing phonological influence from phonetic interference in second language speech(140KB) 2018~2019
緑川 晶 認知症・高次脳機能障害と発達特性に関する研究(163KB) 2018
(1年間)
山田 昌弘 メディアに表現された家族像の実証研究(152KB) 2018~2019
石橋 悠人 植民地統治と時間改革―イギリス帝国を事例に(172KB) 2018~2019
大川 真 新井白石の資料群に関する基礎研究(302KB) 2018~2019
横山 佐紀 モノと記憶―地域ミュージアムにおける回想法の可能性(185KB) 2018~2019
総合政策学部 青木 英孝 コーポレート・ガバナンスと企業不祥事(192KB) 2018~2019
小林  勉 ジュニアスポーツ期におけるアスリートの運動体験に関する研究(367KB) 2018~2019
実積 寿也 ブロードバンドエコシステムとOTT産業に関する研究(188KB) 2018~2019
目加田説子 核兵器禁止条約成立過程における市民活動の考察(205KB) 2018
(1年間)
林  正 海外子会社の立地と経営成果に関する実証研究(173KB) 2018~2019
法務研究科 滝沢 誠 証人保護プログラムの構築に向けて(179KB) 2018~2019
藤原 靜雄 転換期の個人情報保護法制の比較法的研究(295KB) 2018~2019

2017年度・特定課題研究

研究実施機関 研究者氏名
(所属・職)
研究課題名 研究期間
(年度)
法学部 小宮 靖毅
(法学部・教授)
社会的起業と各種事業体(332KB) 2017~2018
野田 博
(法学部・教授)
企業統治とソフトローの役割-国の関わり、および制定法とコードとの規制選択を中心として(282KB) 2017~2018
李 廷江
(法学部・教授)
80年代の日中関係-中国改革開放との関係を中心に-(853KB) 2017~2018
経済学部 新井 洋一
(経済学部・教授)
マルチ英語母語話者コーパス構築に関する諸問題(636KB) 2017~2018
辻 爾志
(経済学部・教授)
金融・資本市場の計量的分析手法に関する研究(254KB) 2017~2018
鳥居 伸好
(経済学部・教授)
地域社会(コミュニティ)における地域通貨の役割と展望(244KB) 2017~2018
林 光洋
(経済学部・教授)
アジア途上国における都市・農村間の格差:家計データを用いた要因分解分析(259KB) 2017~2018
商学部 久保 文克
(商学部・教授)
後発企業効果に関する長期的事例研究-ハウス食品とオタフクソースの事例を中心に-(269KB) 2017~2018
谷口 明丈
(商学部・教授)
日本の企業・アメリカの企業・ドイツの企業-総合電機企業の比較史的研究-(269KB) 2017~2018
渡辺 岳夫
(商学部・教授)
スポーツスポンサーシップ効果の定量的評価方法の探索(269KB) 2017~2018
羽田 尚子
(商学部・准教授)
イノベーションの阻害要因:企業個票データによる分析(265KB) 2017~2018
理工学部 有川 太郎
(理工学部・教授)
可視化技術を用いた津波避難教育システムの構築(711KB) 2017~2018
國井 康晴
(理工学部・教授)
小型跳躍探査ロボットの環境認識及び誘導技術に関する研究(236KB) 2017~2018
鈴木 宏明
(理工学部・教授)
振動誘起流れを用いた微量・局所溶液混合(269KB) 2017~2018
田口 善弘
(理工学部・教授)
テンソル分解を用いた教師なし学習による変数選択のバイオインフォマティクスへの応用(261KB) 2017~2018
築山 修治
(理工学部・教授)
AI技術を用いた混合正規分布の成分数削減手法に関する研究(253KB) 2017~2018
芳賀 正明
(理工学部・教授)
機能性分子のヘテロ接合作製法の開発とそのデバイスへの応用(268KB) 2017~2018
橋本 秀紀
(理工学部・教授)
遊びとロボットに関する研究
-現代における「遊び概念」の提案-
(228KB)
2017
(1年間)
福澤 信一
(理工学部・教授)
新奇なN-ヘテロ環状カルベン金属錯体の創製とその触媒作用(268KB) 2017~2018
船造 俊孝
(理工学部・教授)
超臨界流体クロマトグラフィーにおけるキラル分離過程の解析(697KB) 2017~2018
新妻 実保子
(理工学部・准教授)
協調型自律ロボット操作時の身体的負荷と認知的負荷の定量的評価(335KB) 2017~2018
松永 真理子
(理工学部・助教A)
金属の高指数面を利用したキラルセンシングの生体に近い環境化における高感度化(678KB) 2017~2018
文学部 阿部 幸信
(文学部・教授)
門闕動物像の左右配置と雌雄表現の伝播に関する歴史地理学的研究(273KB) 2017~2018
飯尾 淳
(文学部・教授)
映像資料管理システムの開発と評価(256KB) 2017~2018
大田 美和
(文学部・教授)
歌人近藤芳美と作曲家尹伊桑のポストコロニアルな出会い(277KB) 2017~2018
小山 憲司
(文学部・教授)
電子情報資源の普及に伴う大学図書館の対応と課題(257KB) 2017~2018
丹治 竜郎
(文学部・教授)
20世紀イギリスの短編小説研究(252KB) 2017~2018
辻 泉
(文学部・教授)
ポピュラー文化研究の方法論的検討(297KB) 2017
(1年間)
宮野 勝
(文学部・教授)
構造方程式モデルによるグループ間比較方法の検討(704KB) 2017
(1年間)
山科 満
(文学部・教授)
東日本大震災で家屋を失った人の語りの変遷(268KB) 2017~2018
総合政策学部 大橋 正和
(総合政策学部・教授)
情報爆発とデジタルにおける知識の構成について(661KB) 2017~2018
加藤 久典
(総合政策学部・教授)
東南アジア地域における宗教と社会変化(262KB) 2017~2018
櫻井 秀子
(総合政策学部・教授)
イスラーム・シーア派の思想的、法・政治的発展(271KB) 2017~2018
服部 龍二
(総合政策学部・教授)
現代日本政治と外交(340KB) 2017
(1年間)
宮下 紘
(総合政策学部・准教授)
越境データ移転とプライバシー保護の法的規律に関する研究(290KB) 2017
(1年間)
国際会計研究科 石島 博
(国際会計研究科・教授)
テキスト・マイニングによる金融市場・不動産市場分析(217KB) 2017
(1年間)
法務研究科 井田 良
(法務研究科・教授)
比較法的視点から見た日本の刑法・刑法学・刑事立法(262KB) 2017~2018
土田 伸也
(法務研究科・教授)
公物の法理論と法制度(261KB) 2017~2018
宮下 修一
(法務研究科・教授)
消費者契約に関する立法状況の国際比較研究(259KB) 2017~2018
戦略経営研究科 中村 博
(戦略経営研究科・教授)
ASEAN諸国における日系小売業と日本の小売業のマーチャンダイジング戦略の比較研究(243KB) 2017~2018

2016年度・特定課題研究

研究実施機関 研究者氏名
(所属・職)
研究課題名 研究期間
(年度)
法学部 工藤 裕子
(法学部・教授)
EU加盟国におけるマルチ・レベル・ガバナンスと政策選択:イタリアの場合(299KB) 2016~2017
高橋  徹
(法学部・教授)
NPO活動に対するメディア・アテンションの効果研究-宮城県所轄の認証NPO法人を対象として(294KB) 2016~2017
中野目 善則
(法学部・教授)
法の性質及び法解釈の在り方についての研究(230KB) 2016~2017
曲田  統
(法学部・教授)
教唆犯の本質に関する研究(229KB) 2016~2017
宮丸 裕二
(法学部・教授)
英国ヴィクトリア朝における伝記文学の受容実態に関する調査(290KB) 2016~2017
経済学部 井村 進哉
(経済学部・教授)
住宅ローンプランニング・媒介制度に関する日米韓比較(82KB) 2016~2017
(1年半)
高橋 宏幸
(経済学部・教授)
戦略的グループ経営の制度的分析(102KB) 2016~2017
中條 誠一
(経済学部・教授)
中国における人民元の国際化とその影響(108KB) 2016~2017
商学部 佐久間 英俊
(商学部・教授)
日本における製販のチャネル・パワーの考察(805KB) 2016
(1年間)
西岡 國雄
(商学部・教授)
保険会社の存続問題(64KB) 2016~2017
西川 可穂子
(商学部・教授)
新しい環境技術のための環境評価のあり方とその手法(300KB) 2016~2017
本庄 裕司
(商学部・教授)
バイオテクノロジー分野におけるスタートアップ企業の資本構成(323KB) 2016~2017
三木 朋乃
(商学部・助教)
グリーンイノベーションのメカニズムの解明(294KB) 2016~2017
理工学部 大下 英吉
(理工学部・教授)
鉄筋腐食したRC柱部材の疲労挙動に関する研究(302KB) 2016~2017
小林 良和
(理工学部・教授)
距離空間上の準縮小的作用素半群の基本性質と生成(355KB) 2016~2017
松山 善男
(理工学部・教授)
ある微分方程式による部分多様体の特徴付けについて(311KB) 2016~2017
三松 佳彦
(理工学部・教授)
Levi平坦葉層構造の研究(301KB) 2016~2017
宮岡 洋一
(理工学部・教授)
ヒッグズ層を用いた複素多様体の研究(279KB) 2016~2017
山本 慎
(理工学部・教授)
空間グラフの計算位相幾何学(281KB) 2016~2017
酒折 文武
(理工学部・准教授)
正則・特異モデルにおけるモデル選択法とその応用(291KB) 2016~2017
平川 大貴
(理工学部・准教授)
建設材料としての破砕コンクリートの利用方法に関する基礎研究(295KB) 2016~2017
脇田 順一
(理工学部・准教授)
2次元円形プール内における細菌集団運動(354KB) 2016~2017
文学部 古賀 正義
(文学部・教授)
困難を有する若者の教育と支援(308KB) 2016~2017
佐藤 元英
(文学部・教授)
日本の南進施策と1940年代東アジアの変容(761KB) 2016
(1年間)
白根 靖大
(文学部・教授)
中世史料学の視座による古系図研究(300KB) 2016~2017
新免 康
(文学部・教授)
ウイグル族の口承元芸と歴史的記憶に関する基礎的研究(296KB) 2016~2017
縄田 雄二
(文学部・教授)
ユーラシア比較文化(298KB) 2016~2017
新原 道信
(文学部・教授)
惑星社会の「限界を受け容れる自由」に関するリフレクシヴな調査研究(696KB) 2016
(1年間)
野宮 大志郎
(文学部・教授)
被曝の記憶の継承:社会運動としての「伝承」(249KB) 2016~2017
松本 悠子
(文学部・教授)
人種の諸相の米仏比較―第一次大戦を中心に(437KB) 2016
(1年間)
眞鍋 倫子
(文学部・教授)
職業教育の効果におけるジェンダー差に関する日英比較(287KB) 2016~2017
水上 雅晴
(文学部・教授)
江戸時代における考証的学問の発展に関する基礎的研究(306KB) 2016~2017
緑川 晶
(文学部・教授)
高齢期の発達障害に関する調査研究(709KB) 2016
(1年間)
森茂 岳雄
(文学部・教授)
大学における海外スタディーツアーのプログラム開発と改善―中央大学のグローバル・スタディーズを事例にして―(387KB) 2016~2017
安野 智子
(文学部・教授)
経済的格差がもたらす世論の断絶(670KB) 2016
(1年間)
羽根 礼華
(文学部・助教)
イルゼ・アイヒンガーにおける仕事と無為(382KB) 2016~2017
総合政策学部 伊賀上 菜穂
(総合政策学部・准教授)
現代ロシアにおける宗教活動の展開に関する実態調査:ロシア正教古儀式派を中心に(741KB) 2016
(1年間)
岡嶋 裕史
(総合政策学部・准教授)
仮想現実を用いたTCP/IPネットワークの可視化と、これを援用した学習用教材の開発(252KB) 2016~2017
篠木 幹子
(総合政策学部・准教授)
日本総合環境調査の実施に向けた基礎研究(877KB) 2016
(1年間)
平野 廣和
(総合政策学部・教授)
小型から大型までを包含する円筒形タンクの耐震対策―8字型浮体式制震装置の開発―(291KB) 2016~2017
松野 良一
(総合政策学部・教授)
戦争体験者の記憶のアーカイブ化(303KB) 2016~2017
国際会計研究科 磯村 和人
(国際会計研究科・教授)
経験から理論を構築する実務家の思考方法とそれらに対応する教材開発に関する研究(700KB) 2016
(1年間)
法務研究科 伊藤 知義
(法務研究科・教授)
近代法の周辺にあるロシア・東欧および日台韓の法文化比較(297KB) 2016~2017
中山 隆夫
(法務研究科・教授)
裁判員裁判の全国実情調査と分析,これらに基づく裁判実務への提言(62KB) 2016~2017
山田 八千子
(法務研究科・教授)
職域拡大・弁護士自治・ABL(Alternaive Business Structure)に関する比較法的研究(785KB) 2016
(1年間)
戦略経営研究科 犬飼 知徳
(戦略経営研究科・准教授)
日系グローバル企業における地域統括社会の戦略的意義(231KB) 2016~2017

2015年度・特定課題研究

研究実施機関 研究者氏名
(所属・職)
研究課題名 研究期間
(年度)
法学部 礒崎 初仁
(法学部・教授)
自治体経営の日英比較-地域再生を支える制度的条件(808KB) 2015~2016
津野 義堂
(法学部・教授)
ローマ法大全のユスティニアーヌス帝「法学提要」の翻訳とオントロジー分析記述(378KB) 2015~2016
中澤 秀雄
(法学部・教授)
まちづくりの政治学:制度・主体・場のインターフェースを探る(303KB) 2015~2016
広岡 守穂
(法学部・教授)
家庭小説におけるジェンダー(134KB) 2015~2016
松原 光宏
(法学部・教授)
基本権ドグマーティク再考(237KB) 2015~2016
海部 健三
(法学部・助教)
ウナギはいつ、どこで、何をしているのか?
-超音波バイオテレメトリーシステムを利用したニホンウナギ行動追跡技術の開発
(342KB)
2015~2016
経済学部 関野 満夫
(経済学部・教授)
戦争と現代財政形成に関する総合的研究(227KB) 2015~2016
長谷川 聰哲
(経済学部・教授)
TPP加盟国の非関税障壁に関する実証研究(585KB) 2015~2016
深町 英夫
(経済学部・教授)
中国党国体制の歴史的研究(242KB) 2015~2016
伊藤 伸介
(経済学部・准教授)
データ構造から見た政府統計ミクロデータの匿名化措置に関する研究(234KB) 2015~2016
牧野 武彦
(経済学部・准教授)
日本語話者による英語の特徴調査の補助資料としての、英語話者による英語および日本語話者による日本語の音声資料の収集(284KB) 2015~2016
商学部 池澤 滋子
(商学部・教授)
明治大正期における蘇軾の文学の受容について(738KB) 2015~2016
奥本 勝彦
(商学部・教授)
マーケティングにおける原産国、特にその分解に関する研究―アジア4ヵ国の比較研究―(73KB) 2015
(1年間)
木立 真直
(商学部・教授)
流通システムの重層性と食品スーパーの市場行動に関する理論的・実証的研究(190KB) 2015~2016
関口 定一
(商学部・教授)
社員制度と人事労務管理システムに関する比較史的研究(219KB) 2015~2016
高橋 豊治
(商学部・教授)
地方公共団体ならびに公共性の高い組織での資金管理・運用のあり方(292KB) 2015~2016
理工学部 上村 慎治
(理工学部・教授)
制がん剤発掘の効率化を目指した微小管構造動態研究(309KB) 2015~2016
西田 治文
(理工学部・教授)
日本の後期中生代における被子植物の侵入及び多様化とその影響(81KB) 2015
(1年間)
早坂 七緒
(理工学部・教授)
モデルネと可能態-ムージル、ジョイス、プルーストを中心に-(239KB) 2015~2016
早田 幸政
(理工学部・教授)
高等教育質保証の国際的通用力を担保するための地域連携策に関する実証的研究-とりわけASEANとEQ圏の取り組みを手掛かりに-(237KB) 2015~2016
松本 浩二
(理工学部・教授)
固液相変化潜熱蓄熱材の凝固時の付着力の抑制に関する検討(227KB) 2015~2016
坪井 陽子
(理工学部・准教授)
星が起こしうる最大フレアとそれを起こす条件の解明(290KB) 2015~2016
寺本 剛
(理工学部・助教A)
長期的リスクの公正な分配に向けた世代間倫理の構築(288KB) 2015~2016
山村 寛
(理工学部・助教A)
近赤外分光法とケモメトリックスを利用した膜ファウリングのIn-situモニタリング手法の開発(298KB) 2015~2016
輪湖 美帆
(理工学部・助教A)
オスカー・ワイルド『サロメ』の研究(261KB) 2015~2016
文学部 阿部 幸信
(文学部・教授)
東アジアにおける「左右」概念と陰陽思想―日本への影響を中心に―(76KB) 2015
(1年間)
榎本 泰子
(文学部・教授)
東アジア近代都市文化の比較研究(230KB) 2015~2016
唐橋 文
(文学部・教授)
シュメール初期王朝時代ラガシュにおける女性の社会的役割(491KB) 2015~2016
坂田 聡
(文学部・教授)
14世紀における社会変動の歴史的意義に関する研究(315KB) 2015~2016
鈴木 直志
(文学部・教授)
広義の軍事史の総合研究としての連隊史―近世プロイセン軍歩兵第三連隊を事例として―(657KB) 2015~2016
土橋 茂樹
(文学部・教授)
ニュッサのグレゴリオス『魂と復活について』におけるソーマ/サルクス研究(74KB) 2015
(1年間)
デトレフス、ヨアヒム
(文学部・教授)
ダヴィッド・クレーカー・エーレンシュタール著「短い授業、絵画についての観察と法則」の研究 2015
(1年間)
鳥光 美緒子
(文学部・教授)
人間形成論的伝記研究のためのデータ収集と解読視点についての理論的研究(161KB) 2015~2016
森 正明
(文学部・教授)
大学スポーツに関する研究(715KB) 2015~2016
山口 真美
(文学部・教授)
顔認知の多様性の実験的検討(218KB) 2015~2016
久保 尚美
(文学部・准教授)
アメリカ南部文学研究―フラナリー・オコナーを中心に(238KB) 2015~2016
総合政策学部 小林 勉
(総合政策学部・教授)
スポーツへの「参加」概念の再検討に関する研究(230KB) 2015~2016
小林 秀徳
(総合政策学部・教授)
政策プロセスの実証理論的解明(209KB) 2015~2016
服部 龍二
(総合政策学部・教授)
外政機構とアーカイブス(70KB) 2015
(1年間)
目加田 説子
(総合政策学部・教授)
日本の防衛産業と世界的SRI戦略(63KB) 2015
(1年間)
吉田 紀子
(総合政策学部・教授)
ジェームズ・ティソの合成作画法―ルーヴル美術館訪問シリーズ(1883~1885年)を中心に―(238KB) 2015~2016
青木 英孝
(総合政策学部・准教授)
コーポレート・ガバナンスと企業行動―戦略変更と経営者選任の分析―(274KB) 2015~2016
国際会計研究科 石島 博
(国際会計研究科・教授)
テキスト・マイニングによる企業分析(64KB) 2015
(1年間)
法務研究科 小木曽 綾
(法務研究科・教授)
GPSを用いた犯罪捜査の研究-捜査の民主的コントロール-(223KB) 2015~2016
笠井 修
(法務研究科・教授)
私的自治と新しい財産権の創設(178KB) 2015~2016
金井 貴嗣
(法務研究科・教授)
私的独占規制の日米欧比較研究(167KB) 2015~2016
執行 秀幸
(法務研究科・教授)
過失相殺法理の比較法的研究-アメリカ法との比較を中心に-(220KB) 2015~2016
戦略経営研究科 露木 恵美子
(戦略経営研究科・教授)
コミュニティにおける慣習的社会制度の成立と変容に関する研究~資源管理型漁業としての桜えび漁の事例~(246KB) 2015~2016

2014年度・特定課題研究

研究実施機関 研究者氏名
(所属・職)
研究課題名 研究期間
(年度)
法学部 秋吉 貴雄
(法学部・教授)
わが国の行政組織における政策知識の学習過程に関する研究(484KB) 2014~2015
牛嶋 仁
(法学部・教授)
現代行政法の変容に関する研究(460KB) 2014~2015
岡本 正明
(法学部・教授)
ヘンリー・アダムズ研究(478KB) 2014~2015
通山 昭治
(法学部・教授)
現代中国における「憲政」と「党治」 
―現代中国憲法科学の創造に向けて―
(424KB)
2014~2015
星野 智
(法学部・教授)
グローバル環境ガバナンスの研究(438KB) 2014~2015
柴田 憲司
(法学部・助教)
憲法上の比例原則
―その法的構造、および解釈論における「普遍性」―
(451KB)
2014~2015
経済学部 浅田 統一郎
(経済学部・教授)
マクロ経済動学の理論的研究(505KB) 2014~2015
新井 洋一
(経済学部・教授)
BYU Corporaの総合的研究(464KB) 2014~2015
伊藤 洋司
(経済学部・教授)
映画美学における語りの経済性と画面の視覚的効果の関係(450KB) 2014~2015
片桐 正俊
(経済学部・教授)
アメリカの社会保障税と主要課税問題の総括的考察(516KB) 2014~2015
鍬田 政人
(経済学部・教授)
K3楕円曲面上のMordell-Weil格子の研究(451KB) 2014~2015
篠原 正博
(経済学部・教授)
租税構造と経済成長(397KB) 2014~2015
辻 爾志
(経済学部・教授)
日米の資本市場におけるアセット・プライシング・モデルの検証(791KB) 2014~2015
中野 智子
(経済学部・教授)
半乾燥草原におけるCO2交換量の広域空間変動の解明(498KB) 2014~2015
林 光洋
(経済学部・教授)
アジア途上国における空間的側面から見た格差と貧困:家計調査データに基づく要因分析(431KB) 2014~2015
亀井 伸治
(経済学部・准教授)
イグナーツ・フェルディナント・アルノルトの作品に関する研究-1800年に出版された二つの小説を中心に-(441KB) 2014~2015
商学部 斯波 照雄
(商学部・教授)
ドイツ中世都市の近代都市移行過程の比較史的研究―都市の発展要因の研究―(748KB) 2014~2015
羽田 尚子
(商学部・准教授)
企業成長、国際化、イノベーションの相互作用に関する分析(499KB) 2014~2015
堀内 恵
(商学部・准教授)
ビジネス取引のステートマシン構築に向けて(488KB) 2014~2015
理工学部 浅野 孝夫
(理工学部・教授)
高度結合ネットワーク世界で生じる学際的なトピックの研究(497KB) 2014~2015
鎌倉 稔成
(理工学部・教授)
室内環境下での統計的位置推定に関する研究(473KB) 2014~2015
小松 晃之
(理工学部・教授)
抗酸化能を有する(ヘモグロビン-アルブミン)クラスターの合成(499KB) 2014~2015
田口 東
(理工学部・教授)
バス利用実態と乗り継ぎ利便性に関する調査研究(499KB) 2014~2015
張 浩徹
(理工学部・教授)
ハイブリッド型光駆動水素キャリアの創出(511KB) 2014~2015
趙 晋輝
(理工学部・教授)
情報セキュリティとヒューマン処理に関する研究(498KB) 2014~2015
中村 太郎
(理工学部・教授)
機能性流体デバイスを用いたハプティクインターフェースの開発(311KB) 2014~2015
藤田 岳彦
(理工学部・教授)
確率論とその応用 2014~2015
古田 直紀
(理工学部・教授)
82Seを濃縮したセレノメチオニンを投与して増加するセレンタンパク質のアミノ酸解析(498KB) 2014~2015
高松 瑞代
(理工学部・准教授)
PASMOデータを用いた駅構内売店における購買行動の分析(487KB) 2014~2015
長塚 豪己
(理工学部・准教授)
不完全データに基づく非正則分布の推定に関する研究(496KB) 2014~2015
山下 誠
(理工学部・准教授)
新規含ホウ素反応剤を用いた金属フリー三重結合切断反応の詳細解明と応用(290KB) 2014
(1年間)
文学部 小林  謙一
(文学部・教授)
縄紋集落のセツルメント研究(290KB) 2014
(1年間)
鈴木 俊幸
(文学部・教授)
近世日本における書籍文化の研究(224KB) 2014~2015
高木  雅史
(文学部・教授)
高度成長期の母子保健政策による家族の子ども観・教育観形成への影響に関する研究(498KB) 2014~2015
高橋 慎也
(文学部・教授)
演劇におけるユートピア観とパフォーマンス性の相互関係の研究(497KB) 2014~2015
辻  泉
(文学部・教授)
ポピュラー文化の現状および歴史的変遷を記述するための方法論的探究(487KB) 2014~2015
都筑  学
(文学部・教授)
現代社会における青年の心理的発達と自立に関する研究(498KB) 2014~2015
富田 拓郎
(文学部・教授)
インターネット乱用傾向に関する尺度の信頼性と妥当性の検討-インターネットにおける「演技性」を含めた新しい尺度作成の試み-(517KB) 2014~2015
中村  昇
(文学部・教授)
西田幾多郎とベルクソンの時間論の比較研究(392KB) 2014~2015
新原 道信
(文学部・教授)
惑星社会の諸問題に応答する社会運動に関するリフレクシヴな比較調査研究(401KB) 2014
(1年間)
兵藤 宗吉
(文学部・教授)
自伝的記憶における時代性と文化に関する認知心理学的研究(254KB) 2014~2015
宮野  勝
(文学部・教授)
有権者の財政に関する意識の研究(275KB) 2014
(1年間)
山科  満
(文学部・教授)
精神分析的精神療法過程における防衛機制の研究(511KB) 2014~2015
若林 茂則
(文学部・教授)
日本語話者による英語の動詞項構造の習得(273KB) 2014
(1年間)
飯尾  淳
(文学部・准教授)
高度情報化社会の発展に関する記録の研究(497KB) 2014~2015
オニキ ユウジ
(文学部・准教授)
Approaches to the Ethnology of Folk Songs in Japan and the U.S.- a comparative analysis  『アメリカにおける「民謡学」の系譜』(346KB) 2014~2015
総合政策学部 岩田 重則
(総合政策学部・教授)
日本墓制の社会文化史的研究(470KB) 2014~2015
平野 廣和
(総合政策学部・教授)
貯水槽タンクの耐震設計仕様の見直しと長周期地震動への対策(374KB) 2014
(1年間)
保坂 俊司
(総合政策学部・教授)
近代化と南・東アジアにおける民族宗教の変容(409KB) 2014~2015
松野 良一
(総合政策学部・教授)
台湾二二八事件受難者家族の証言記録とアーカイブ化(250KB) 2014
(1年間)
宮下 紘
(総合政策学部・准教授)
アメリカにおける情報プライバシー権の研究(509KB) 2014~2015
山城 雅江
(総合政策学部・准教授)
20世紀アメリカにおける商業美術とアメリカ的価値観に関する社会・文化史的研究―ノーマン・ロックウェル作品を中心に(512KB) 2014~2015
法務研究科 椎橋 隆幸
(法務研究科・教授)
新時代の刑事司法制度の在り方について(332KB) 2014
(1年間)
髙橋 直哉
(法務研究科・教授)
刑罰の正当化に関する総合的研究(351KB) 2014~2015
河谷 清文
(法務研究科・准教授)
独占禁止法の体系的整合性に関する研究(328KB) 2014~2015
戦略経営研究科 杉浦 宣彦
(戦略経営研究科・教授)
リーマンショック以降の金融監督システムの現状と金融監督法制の変化と今後の方向性について
―グローバルレベルでの金融監督制度改革を評価する―
(498KB)
2014~2015

2013年度・特定課題研究

研究実施機関 研究者氏名
(所属・職)
研究課題名 研究期間
(年度)
法学部 石山 文彦
(法学部・教授)
グローバルな正義と文化的多様性(228KB) 2013~2014
小宮 靖毅
(法学部・教授)
あたらしいビジネス・ロー教育コンテンツの研究と開発(452KB) 2013~2014
高橋 薫
(法学部・教授)
フランス近世初期における心性のあり方(317KB) 2013~2014
川田 知子
(法学部・准教授)
雇用・就業形態の多様化と労働法の課題(503KB) 2013~2015
宮丸 裕二
(法学部・准教授)
チャールズ・ディケンズの自伝と伝記の関係に関する研究(206KB) 2013~2014
村井 剛
(法学部・准教授)
イップス症状を持つ投手が異なる大きさの的へ投球する際の心理的影響について(257KB) 2013~2014
原 正人
(法学部・助教)
近代中国知識人言論空間の再検討(254KB) 2013~2014
経済学部 石川 利治
(経済学部・教授)
移転価格税制による生産工程の分離と立地体系の変化(299KB) 2013~2014
塩見 英治
(経済学部・教授)
空港運営システムの比較研究(427KB) 2013~2014
田中 素香
(経済学部・教授)
欧州政府債務危機とユーロ制度改革に関する研究(447KB) 2013~2014
(1年半)
鳥居 伸好
(経済学部・教授)
現代資本主義における経済格差と地域経済(203KB) 2013~2014
本田 貴久
(経済学部・准教授)
20世紀両大戦間期のフランスにおける人類学と文学の結節点(315KB) 2013~2014
森岡 実穂
(経済学部・准教授) 
シェイクスピアを原作とするオペラ作品の現代上演について(323KB) 2013~2014
南 映子
(経済学部・助教)
19世紀後半のメキシコにおける近代化と詩(240KB) 2013~2014
商学部 奥本 勝彦
(商学部・教授)
マーケティングにおける原産国に対する消費者の考えやイメージに関する研究(278KB) 2013
(1年間)
久保 文克
(商学部・教授)
後発企業効果に関する長期的分析
―期間・戦略要因をめぐる経営史的アプローチ―
(254KB)
2013~2014
児嶋 隆
(商学部・教授)
国際財務報告基準と銀行会計・監査(162KB) 2013~2014
徳間 伸一
(商学部・教授)
外国語のリスニングにおけるトップダウン情報の有用性(347KB) 2013~2014
本庄 裕司
(商学部・教授)
スタートアップ企業の資本構成と株式公開(331KB) 2013~2014
鯉渕 賢
(商学部・准教授)
日本企業のコーポレートファイナンスの実証的研究(371KB) 2013~2014
平澤 敦
(商学部・准教授)
イギリス海上保険における問題点の検討―改革か伝統的解釈の固守か―(248KB) 2013~2014
渡辺 岳夫
(商学部・准教授)
利益情報が自己効力感と自律的動機づけに及ぼす効果に関する理論的研究(392KB) 2013~2014
文純實
(商学部・助教)
朝鮮王朝時代の対外認識について―特に非ヨーロッパ圏を中心に―(259KB) 2013~2014
理工学部 大隅 久
(理工学部・教授)
運動スキル向上のための効果的な情報提示手法に関する研究(245KB) 2013~2014
齋藤 邦夫
(理工学部・教授)
交通振動の地盤伝播特性に関する研究(416KB) 2013~2014
佐藤 周友
(理工学部・教授)
高次Chow群の基本理論の研究(328KB) 2013~2014
白井 宏
(理工学部・教授)
広帯域通信のためのアンテナ設計に関する研究(589KB) 2013~2014
杉本 泰博
(理工学部・教授)
将来の新しいアナログ機能および高周波アナログ機能を実現する、システムおよび基本回路技術の研究(258KB) 2013~2014
谷下 雅義
(理工学部・教授)
宮城県南三陸町の地域資源の発見・再評価と新しいツーリズムの提案(312KB) 2013~2014
田村 裕
(理工学部・教授)
無線ネットワークにおけるチャネル割当問題のグラフ理論を用いた適切なモデル化(241KB) 2013~2014
平岡 弘之
(理工学部・教授)
測定点群からのFEM用メッシュ自動生成に関する研究(264KB) 2013
(1年間)
二本 正昭
(理工学部・教授)
軟磁性単結晶薄膜の形成と磁歪および動的磁気物性に関する研究(258KB) 2013~2014
東條 賢
(理工学部・教授)
レーザー冷却による微小空間の原子波相互作用の解明(249KB) 2013~2014
文学部 古賀 正義
(文学部・教授)
困難を有する若者にとっての「ソーシャルスキル」認識(296KB) 2013~2014
林 明子
(文学部・教授)
メディアの中の言語変種:日独対照の視点から(283KB) 2013~2014
松田 俊道
(文学部・教授)
中世エジプトのカイロの墓誌の研究(172KB) 2013~2014
森茂 岳雄
(文学部・教授)
日本における多文化教育の基盤的研究(275KB) 2013~2014
山口 真美
(文学部・教授)
乳幼児の知覚発達―定型発達と非定型発達の比較(698KB) 2013
(1年間)
緑川 晶
(文学部・准教授)
発達障害と認知症との連続的理解(256KB) 2013~2014
総合政策学部 大橋 正和
(総合政策学部・教授)
分散環境下におけるアイデンティティ認証の総合的研究(408KB) 2013~2014
平野 晋
(総合政策学部・教授)
情報法のアメリカ等に於ける発展動向に関する研究(403KB) 2013~2014
国際会計研究科 磯村 和人
(国際会計研究科・教授)
経営理論と実践間のフィードバック・サイクル構築に向けた国際比較研究(248KB) 2013~2014
法務研究科 阿部 道明
(法務研究科・教授)
企業法務に関する研究(229KB) 2013~2014
古積 健三郎
(法務研究科・教授)
判例に現れる入会慣習ないし入会団体の変化について(217KB) 2013~2014
藤原 靜雄
(法務研究科・教授)
情報公開法制の比較法的研究(314KB) 2013~2014
戦略経営研究科 久保田 敬一
(戦略経営研究科・教授)
日本企業のCSP活動,企業内外情報非対称性の解決についての研究:同族企業を中心として(422KB) 2013~2014
(1年半)